指導内容:
ゆったりと心静かに筆を持つ時間を作り、各個人レベルに合わせ目標を設定して上達していただけるように指導していきます。
小・中学生にはSNSやLINEメールに頼らない【書く文化】の伝承と集中力を養い、高校生から大人の皆さまには【筆を通した漢字文化の美しさ】に触れて、ちょっとした心の充実を感じる時間を共有いただければと思っております。
1)楷書
2)行書/草書
4)硬筆
年間を通して季節に応じた題材を用意しております。小中学生は学校での書き初めコンクールの課題も対応し、練習できます。
また七夕、暑中見舞い、年賀状等を筆で書いてみるといったことも計画しています。
段・級を取得できる競書誌『書聖』を配布いたします。(小中学生は受講料金に冊子料込)
各種外部の展覧会のご案内もいたします。
(出品ご希望の方は挑戦できます。入選された場合は展示されます。)
小中学生:
①成田山競書大会
(主催:成田山全国競書大会実行委員、後援:読売新聞社・中国書法家協会・中国大使館)
②鐵門社学生展・・・すべて展示
(主催:鐵門社 神奈川県民ホール展示)
大人:
③鐵門社展・・・小中学生と同様 すべて展示
(主催:鐵門社 神奈川県民ホール展示)
④読売書法展
(主催:読売新聞社 新国立美術館・東京都美術館等展示)
⑤謙慎書道展
(主催:謙慎書道会 東京都美術館・池袋サンシャイン等展示)